九段下駅から徒歩1分
月~土実施

ご予約はこちら

コミュニケーション

アダルトチルドレン

受動攻撃性パーソナリティ -不満を溜め込み後から反抗する性格傾向-

怒りや苛立ちを感じてもすぐに表現できないとき、私たちは幼少期からの習慣に倣い、受動攻撃という形でその感情を表出します。受動攻撃性パーソナリティは、特に受動攻撃を行いやすい性格パーソナリティです。性格は、感情や思考、対人関係上の行動パターンな...
コミュニケーション

自閉症スペクトラム障害

自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder:ASD)は、コミュニケーションの困難と反復行動によって特徴づけられる、発達障害の一種です。通常、12歳までに診断されますが、軽度の場合や知的な遅れを伴わない場合、青年...
HSP

感情的な人が苦手

強い感情が湧き上がってきたとき、余裕がなくなったとき、人は感情的になります。「感情を抱いていること」と「感情的になること」は似て非なるものであり、感情的になることは特定の意味合いーーもっぱら怒ることという、ネガティブな意味で使われる場面が多...
コミュニケーション

疲れるコミュニケーション −同時処理と継次処理−

「どうしてあの人はこう行動してくれないんだろう」「普通に考えたらこうするべきなのに」「もしかして私に嫌がらせしたくてあんなことしているのか」「私があの人に期待したのが悪いのか」こう考えて悩んでいる方はいませんか。相性的に合わない人はいるもの...
うつ

回避性パーソナリティ障害

回避性パーソナリティ障害は、回避行動と自己肯定感の低さが特徴的なメンタル疾患の一つです。「人の顔色ばかり気にしてしまう」「相手に嫌われるのが嫌だから大勢のいるところには行きたくない」と考えやすい方は、回避性パーソナリティ障害かもしれません。...
うつ

人格適応論

人格適応論は、6つのタイプでパーソナリティを分類する心理学の理論です※1。ストレスへの態度でパーソナリティを分類する人格適応論は、臨床に限らず、現代のあらゆる場面において有用な情報をくれます。交流分析という心理学派から提出された理論ですが、...
コミュニケーション

半グレ向きの人 −反社会性パーソナリティ−

半グレとは、暴力団に所属せずに犯罪行為を集団で行う人や組織のことです。名称は「グレる」や「グレーゾーン」から来ているとされており、脅したり唆したりすることに抵抗感の少ない人を指します。半グレの行為が社会的に違法であることは間違いありませんが...
コミュニケーション

引きこもり向きの人 −スキゾイドパーソナリティ−

「引きこもりなんて世間から逃げてるだけ。誰でもできる」と思われやすい反面、実際に引きこもった人からは「つらかった。やりたくなかった」という声も聞かれます。社会生活から遠ざかるということは実は簡単なことではなく、向いている人もいれば不向きな人...
コミュニケーション

モラハラしがちな人 −パラノ型パーソナリティ–

「モラハラする人はなぜそんなことをしてしまうの」「モラハラしたことを自覚し、行動を改めることはできるのか」そんな疑問を持ったことはないでしょうか。ストレスからモラハラをしているとも言われますが、同じストレスがかかっていてもモラハラする人とし...
コミュニケーション

誤解されやすい人 −演技性パーソナリティ−

「どうして私のことを分かった気になって接してくる人が後を絶たないのだろう」「なぜ私は同性から誤解されやすいのだろう」そう悩んでいる方はいらっしゃいませんか。人が人と関わる以上、誤解はつきものですが、誰しも誤解はしたくないし、されたくもないも...