九段下駅から徒歩1分
月~土実施

ご予約はこちら

臨床心理学

PTSD

複雑性PTSD

「親のケンカを見させられたり愚痴を聞かされたりしながら育つとPTSDになる」と聞いたら、皆さんはどう思うでしょうか。「そんなことでPTSDになるの?」と疑うかもしれませんし、「別に命の危険はないんだからトラウマにはならなくない?」と否定する...
PTSD

トラウマと怒り

怒りは生得的に備わっている感情とされます。しかし一方で、トラウマ記憶に関わる侵入思考やフラッシュバックを起こしたときにも怒りや激怒と表現されるような感情表出が見られます。 一説には、昭和のアニメで見られた「野球のボールが家の窓を割ったことに...
アダルトチルドレン

疲れるコミュニケーション ーダブルバインドー

「あの人と話すとどうも思ったとおりに行動できなくなる」「あの上司の言ったとおりにしたのになぜか怒られた」そう思ったことはありませんか。 こうした人とのコミュニケーションにはダブルバインドが隠れているかもしれません。ここでは、疲れるコミュニケ...
PTSD

治療プロセス

メンタル治療に携わっているところは、なかなか治療プロセスを開示してくれません。「治療プロセスはオーダーメイドで作ります」「一人ひとりの気持ちに寄り添いながら治療していきます」などの言葉で行き当たりばったりで治療していることをぼかします。 こ...
コミュニケーション

疲れるコミュニケーション ー 受動攻撃 ー

皆さんには、「あの人といるとなぜか疲れる」「嫌味も悪口も言われてないのに何か会いたくなくなってしまう」と感じる相手はいませんか。悪い人でもないのに話しているうちにうんざり・げんなりしてしまう人は、特定のコミュニケーションの癖(傾向)がある人...
HSP

内向的な人

内向的とは、内面や自分のうちのことを優先する性質のことです。落ち着いていて思慮深く、非社交的な性格と表現されることが多いですが、それは場面や対象によって異なるものであり、その本質は興味・関心の向きが内面優先か外界優先かという違いからきていま...
心理学

自己肯定感

自己肯定感とは、自分のことを肯定的に捉える感覚のことです。心理学的には「自分自身のあり方を概して肯定する気持ち」と定義されます。 ビジネス書や自己啓発系の書籍にもよく取り上げられる自己肯定感とはいったい何なのでしょうか。知っているようで知ら...
ADHD

ポリヴェーガル理論

ポリヴェーガル理論とは? 神経科学者のスティーブン・ポージャス博士が1995年に提唱した、自律神経に関する理論です。「ポリヴェーガル」とは、poly=多重、vagal=迷走神経の意であり、これまで単一の働きだと考えられていた迷走神経(副交感...
アニメ

シン・アスカ論

シン・エヴァンゲリオン新劇場版:||が公開され、その中でも主役級の活躍を見せた式波・アスカ・ラングレー。元々高い人気を誇るアスカが今作で見せた、一見しただけでは分かりづらい内面の優しさや心情を行動分析と発言から深掘りし、解説します。 「チッ...